LAMP of CakePHP on VMware:構築手順メモ2〜CakePHPデコレーションのページに感謝
Apache インストール
yum install httpd
/etc/init.d/httpd start
setup
サービスのhttpdにチェック(スペースを押す)をして、OK→終了する
MySQLのインストール
yum install mysql-server
chkconfig --list httpd
httpd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off
chkconfig --list mysqld
mysqld 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off
自動起動設定をする
chkconfig httpd on
chkconfig mysqld on
確認
chkconfig --list httpd
httpd 0:off1:off2:on3:on4:on5:on6:off
chkconfig --list mysqld
mysqld 0:off1:off2:on3:on4:on5:on6:off
これで一応リブートしてみる。
shutdown -r now
<?php
phpinfo();
?>
chkconfig httpd on
※Macの場合解凍してからFTPでアップすると.htaccessが抜けてしまっているのでハマッた。wgetでダウンロードするか、windowsで解凍してからFTPでアップするか、圧縮したデーターをFTPでアップした方が良いと思う。
■wgetでダウンする方法
wget http://github.com/cakephp/cakephp/zipball/2.2.0
unzip -d . 2.2.0
[管理者権限になってからかsudoをつける]↓
mkdir -p /var/www/html/cake/
[解凍したcakephpの名前を変更する]
mv cakephp-cakephp-e0b6f86 sample
cp -rp sample /var/www/html/cake/
■FTPでアップした場合は、
unzip -d . cakephp-cakephp-2.2.0-0-g4b3a8ea.zip
で解凍して上で説明した方法でディレクトリを掘って移動させる。
■tmpのパーミッションを変える
chmod -R o+w /var/www/html/cake/sample/app/tmp/
■apacheの設定変更
vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
■下記を一番下に追加
<Directory <"/var/www/html/cake/">
AllowOverride All
</Directory>
■これが抜けていたからcssが効いていなかったので2時間ほどハマッた
vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
338行目
AllowOverride None
↓
AllowOverride All
■php関連で怒られたので
vi /etc/php.ini
946行目
;date.timezone =
↓
date.timezone = "Asia/Tokyo"
■ セキュリティ関連パラメータ変更
vi /var/www/html/cake/sample/app/Config/core.php
187行目
Configure::write('Security.salt', '適当な文字列');
192行目
Configure::write('Security.cipherSeed', '適当な文字列');
■mysql設定
空白ユーザーの削除とパスワード無しでは入れないようにする
mysqlに入る
mysql
そうしたらmysqlに入った画面が表示されるので、
mysql>
DB表示してみる
show databases;
表示されたmysqlに入る
use mysql
一度出てみる
exit
root権限で入る
mysql -u root
空白ユーザー削除
delete from user where User ='';
ローカルで使う際のパスワードを作る
set password for root@localhost=password('パスワード');
パスワード入りで入る
mysql -u root -p
先程のパスワードを入れる
■cake用にDBを作る
create database caketest;
■確認
show databases;
以下が表示されればOK
+--------------------+
| Database |
+--------------------+
| information_schema |
| caketest |
| mysql |
| test |
+--------------------+
exitを入力してmysqlから抜ける
■mysqlの設定ができたので
app/config/database.php作成
■設定ファイルをコピーする
cp /var/www/html/cake/sample/app/Config/database.php.default /var/www/html/cake/sample/app/Config/database.php
か、ディレクトリに移動して、
cp database.php.default database.php
vi /var/www/html/cake/sample/app/Config/database.php
をするか、
/var/www/html/cakephpの保存場所/に移動して、
vi database.php
■62行目を設定する
62G(数字の62を押してシフトキーを押しながらGを押せば62行目に移動)
62 public $default = array(
63 'datasource' => 'Database/Mysql',
64 'persistent' => false,
65 'host' => 'localhost',
66 'login' => 'root',
67 'password' => '設定したパス',
68 'database' => 'caketest',
69 'prefix' => '',
70 'encoding' => 'utf8',
71 );
■再起動
/etc/init.d/httpd restart
※キチンと表示されたらディレクトリコピーしてテンプレートとして予備を取っておくのも良いかも。
cp -rp sample template
■今回使ったコマンドめも(忘れないように)
httpd.confさわり
vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
Apache再起動
/etc/init.d/httpd restart
動作確認
ps aux | grep httpd
ps aux | grep mysqld
参考サイト
MySQLユーザのパスワードを変更する
LAMP of CakePHP on VMware:構築手順メモ2〜CakePHPデコレーション
■参考本