OSX 10.5 Leopard入れてみました。
上書きインストールです。
所要時間2時間ちょい。
Spotlight作成に4時間待ち。
かなり長かったです。
PowerbookG4 1.64Gなのでかなり重い。
FCPがかなり辛くなった・・・。
MiNDPiECEが不都合出てるし・・・。
かなりつらいなー。(入力時に空欄になるので、表示されるまでがイライラする)
困った。今日一日かけて10.4に戻そうと思ったけど時間がない・・・。
インテルマック向けのOSXな気がする・・・。
仕事用に使う人は気をつけた方がいいです。
かなり困ったなー。
2007年10月28日
2007年10月27日
cssテクニック(ボックスのセンタリング)
「ボックスのセンタリング」
前にxoopsサイトを作るときに悩んだのでメモ。
「ブロックレベル要素をセンタリングする方法」
Web標準普及プロジェクトホームでもこんな情報が・・・!
「100ドルノートPCのWindows版登場へ」
かなり気になりますね。値段とか大きさとか・・・。
前にxoopsサイトを作るときに悩んだのでメモ。
「ブロックレベル要素をセンタリングする方法」
Web標準普及プロジェクトホームでもこんな情報が・・・!
「100ドルノートPCのWindows版登場へ」
かなり気になりますね。値段とか大きさとか・・・。
ラベル:CSS
2007年10月25日
弾幕レボリューション
「弾幕レボリューション」
すごいです。Flashで段幕を避けるって、今までありましたが、画面をグルって回して回転して避けるのは初めてですね。
結構感動しました。
関連ページ:void element blog
すごいです。Flashで段幕を避けるって、今までありましたが、画面をグルって回して回転して避けるのは初めてですね。
結構感動しました。
関連ページ:void element blog
ラベル:弾幕レボリューション
2007年10月24日
CmdSpace(Ver 1.1.0)

Mac Plusの頃からのマックユーザーなんですが、仕事柄Windowsも良く使います。
コマンド+スペースで半角/全角できないのがもどかしい!!
最近知ったこのソフトで解決です。
Alt+スペースや、コントロール+スペースで切り替え可能です。
MacからWinにスイッチした方にオススメのソフトです。
ラベル:CmdSpace
2007年10月21日
Mac 向けちょっと早いFirefoxが更新!
2007年10月19日
2007年10月14日
2007年10月13日
器を大きくする。器を壊す
「器を大きくする。器を壊す」
モヤモヤするとき
・GTDする
・部屋の掃除をする
・散歩する
・音楽を聴く
・ぱーっと遊ぶ
この間から頭の中身をアウトプットするのに必死だった。
先月から色々とはじけるほどに遊ぶようにした。
お金を気にせず、ぱーっとぱーっと。
色々と失う事もあったけど、後悔は無い。
コツコツと必死に自分の器を守ろうとしてたけど、いっそのこと器なんて潰してしまえばいいって気づいた。
ホント、これって重要だと思う。
先週ある方に言われた。
「器を作れ!納得するまで作れ!」
自分「もう、歳なんで・・・」
「もっともっと潰せ!自分自身の納得いく器を作れ!」
自分の器。
もっともっと大きくできるように頑張ろう。
モヤモヤするとき
・GTDする
・部屋の掃除をする
・散歩する
・音楽を聴く
・ぱーっと遊ぶ
この間から頭の中身をアウトプットするのに必死だった。
先月から色々とはじけるほどに遊ぶようにした。
お金を気にせず、ぱーっとぱーっと。
色々と失う事もあったけど、後悔は無い。
コツコツと必死に自分の器を守ろうとしてたけど、いっそのこと器なんて潰してしまえばいいって気づいた。
ホント、これって重要だと思う。
先週ある方に言われた。
「器を作れ!納得するまで作れ!」
自分「もう、歳なんで・・・」
「もっともっと潰せ!自分自身の納得いく器を作れ!」
自分の器。
もっともっと大きくできるように頑張ろう。
2007年10月11日
5min's Life Videopedia
「5min's Life Videopedia」
最近ハマっているサイト。
5分間で魅せてくれます!!
「business card trick」
「スーパーマンの描き方」
新規レイヤー→水色を選んで、ブラシで下書き。
新規レイヤー→黒を選んで、下書きレイヤーをなぞる。
色まで塗ってほしかったなぁ・・・。
「How to draw an image on open canvas」
これは感動した・・・。
早すぎる・・・。
最後の方に流れるイラストすべて描かれたのでしょうか・・・?凄すぎる。
最近ハマっているサイト。
5分間で魅せてくれます!!
「business card trick」
「スーパーマンの描き方」
新規レイヤー→水色を選んで、ブラシで下書き。
新規レイヤー→黒を選んで、下書きレイヤーをなぞる。
色まで塗ってほしかったなぁ・・・。
「How to draw an image on open canvas」
これは感動した・・・。
早すぎる・・・。
最後の方に流れるイラストすべて描かれたのでしょうか・・・?凄すぎる。
2007年10月10日
The PocketMod
「The PocketMod」
A4の用紙に色々な機能を持たせることができるサイトです。
結構面白いです。Webでドラッグして自分自身の紙を作ることができます。
明日から出張なので、アイデアをメモできる様にしようっと!
リンク先の「download offline version 」の下のWin Macを選んで、ローカルでも作成可能です。
Macの場合は、「APP」フォルダ内の「pocketmod.hqx」をダブルクリックして、「pocketmod」を作りましょう。
「template.fla」が「APP」フォルダ内にあるので、好きなようにカスタマイズするのもいいかも。
ちなみにローカルで使用した際は、前の状態が残るので、結構オススメです。

今日のこれはすごい
■Virtual Machine Creator
こっ、これはーーーーーーーーーーー!
winからはじまり、OS/2やソラリスも!!
A4の用紙に色々な機能を持たせることができるサイトです。
結構面白いです。Webでドラッグして自分自身の紙を作ることができます。
明日から出張なので、アイデアをメモできる様にしようっと!
リンク先の「download offline version 」の下のWin Macを選んで、ローカルでも作成可能です。
Macの場合は、「APP」フォルダ内の「pocketmod.hqx」をダブルクリックして、「pocketmod」を作りましょう。
「template.fla」が「APP」フォルダ内にあるので、好きなようにカスタマイズするのもいいかも。
ちなみにローカルで使用した際は、前の状態が残るので、結構オススメです。

今日のこれはすごい
■Virtual Machine Creator
こっ、これはーーーーーーーーーーー!

winからはじまり、OS/2やソラリスも!!
ラベル:The PocketMod
2007年10月04日
実は…使い方を間違えていたコトバランキング
「実は…使い方を間違えていたコトバランキング」
「情けは人の為ならず」
意味:情けを人にかけておけば、巡り巡って自分によい報いが来るということ。
勘違いしてた・・・。逆の意味に近い意味として感じてました。
その他勘違いしていたような言葉が20個掲載されています。
「セレブ」…意味:名士。有名人。
セレブなんて常用する様になってから意味が薄くなりましたよねぇ・・・。
清少納言が今の世の中を見るとどんなに嘆くだろうか・・・。
「情けは人の為ならず」
意味:情けを人にかけておけば、巡り巡って自分によい報いが来るということ。
勘違いしてた・・・。逆の意味に近い意味として感じてました。
その他勘違いしていたような言葉が20個掲載されています。
「セレブ」…意味:名士。有名人。
セレブなんて常用する様になってから意味が薄くなりましたよねぇ・・・。
清少納言が今の世の中を見るとどんなに嘆くだろうか・・・。
2007年10月02日
最近の出来事
いくつかの案件を提案されて色々と走り回る毎日です。
こないだまで仕事が無くってボーッとしてた日が懐かしい。
彼女が倒れている間二人分稼いで頑張ろうと思う。
細々と不定期に更新してきますね。
「最近興味を持ったサイト・ネタ」
■ビスポート
OPのフラッシュがカッコイイ
■adidas Y-3
スライダを動かすと戻したり進めたり・・・。
それよりも、人物の影がブロックにかかってたりと、マスクの切り抜き大変だったんだろうなぁ・・・。
■GTD を意識したカレンダー・タスク管理アプリ:Chandler
OSXではiGTDを愛用していますが、これは良さそう!あとで使ってみます。
さて、今日は出張です。
いっちょ頑張ってきます!
こないだまで仕事が無くってボーッとしてた日が懐かしい。
彼女が倒れている間二人分稼いで頑張ろうと思う。
細々と不定期に更新してきますね。
「最近興味を持ったサイト・ネタ」
■ビスポート
OPのフラッシュがカッコイイ
■adidas Y-3
スライダを動かすと戻したり進めたり・・・。
それよりも、人物の影がブロックにかかってたりと、マスクの切り抜き大変だったんだろうなぁ・・・。
■GTD を意識したカレンダー・タスク管理アプリ:Chandler
OSXではiGTDを愛用していますが、これは良さそう!あとで使ってみます。
さて、今日は出張です。
いっちょ頑張ってきます!