「Tune-up iTunes 7.6」で文字化けを解消できる。かなりお世話になっています。
MacBook Air欲しいなぁ・・・。
MacBook proを買おうと悩んでた矢先なので困ります。
Finalcutproを触ることがあるのと、XPを使いたいからMacBook Proだよなぁ・・・。
そんなこんなで、毎日Appleのサイトでボーッと製品を眺める日々です。
2008年01月24日
2008年01月21日
記憶に残るようなカスタマサービスへの7ステップ
「記憶に残るようなカスタマサービスへの7ステップ」を読んだ。
2. ホコリを払うように勧めるの話に感動した。
この間知り合いの紹介で会った80代の老夫婦のパソコンを修理した。
数ヶ月後・・・。
「あなたが修理したから壊れたじゃない!」と、奥さんから電話。
行ってみると、ケーブルが抜けていた。
聞くと、旦那さんの体が不自由なため、部屋の模様替えをするために、お手伝いの人にパソコンを移動してもらったのだと言う。
この場合は、ケーブルの抜き差し等の話は通じない相手だったのでしょうがないと思った。
このケースは相手によるけど、勉強になるなあ。
2. ホコリを払うように勧めるの話に感動した。
この間知り合いの紹介で会った80代の老夫婦のパソコンを修理した。
数ヶ月後・・・。
「あなたが修理したから壊れたじゃない!」と、奥さんから電話。
行ってみると、ケーブルが抜けていた。
聞くと、旦那さんの体が不自由なため、部屋の模様替えをするために、お手伝いの人にパソコンを移動してもらったのだと言う。
この場合は、ケーブルの抜き差し等の話は通じない相手だったのでしょうがないと思った。
このケースは相手によるけど、勉強になるなあ。
2008年01月15日
勉強になるなあ
「Webディレクションやってます blog」様の記事で、「エンドユーザーが「使いやすい!」を実現する(かもしれない)8つの技術とテクニック集! 」を読んだ。
最近Flashばかりの人になってたんですが、「CSSを使わずに画像を使ったSEOマークアップが簡単にできるjavascript」「DBを使わないで郵便番号を入力したら住所入力をしてくれるフォーム」とか良かったです。
色々と使えるjavascriptを今度から探そうと思った。
今、ショッピングとサイトを一つ立ち上げようと思ってたけど、Flashベースで作ろうと思ってたけど、SEOを考えてjavascriptを織り交ぜた方が良いかもって思ってきた。
最近Flashばかりの人になってたんですが、「CSSを使わずに画像を使ったSEOマークアップが簡単にできるjavascript」「DBを使わないで郵便番号を入力したら住所入力をしてくれるフォーム」とか良かったです。
色々と使えるjavascriptを今度から探そうと思った。
今、ショッピングとサイトを一つ立ち上げようと思ってたけど、Flashベースで作ろうと思ってたけど、SEOを考えてjavascriptを織り交ぜた方が良いかもって思ってきた。
ブックマークを整理して気づいたこと
ブックマークを久しぶりに整理したらページが無くなっていた。
「欧州文具店 フルークターク」
あと、「ブログ手帳 種(たね)」の2008年度版が発売していないような気がする・・・。
記事を整理して、無くなっているサイトがあれば随時追加していきます。

「欧州文具店 フルークターク」
あと、「ブログ手帳 種(たね)」の2008年度版が発売していないような気がする・・・。
記事を整理して、無くなっているサイトがあれば随時追加していきます。
2008年01月06日
1日ずつ人生を積み上げてゆく、Project 365!?
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
お正月は実家でずっと本を読んでいました。
色々と読んでいたのですが、先日書いた「引き寄せの法則 エイブラハムとの対話」は好き嫌いがある方が多いと思いますが、マイキー的には手放せない本になりました。モチベーションや、夢を再確認したい方にはオススメです。
「1日ずつ人生を積み上げてゆく、Project 365!?」の記事を読んだ。
面白いなー。
毎日写真を撮影するかぁー。
撮影はしているけど、さすがにblogに載せれないものばかり・・・。
(一昨日はオフィスを荒らされ、昨日は障子の張り替え)
さすがになんでもUPは恥ずかしい。
でも、ちょっと嫌だったTODOとかを自分だけのために撮影するのは効果的な気がする。
今日から何気ない撮影と、自分だけの撮影を行うと思う。
って、、、。
いつもと変わらないか・・・。
お正月は実家でずっと本を読んでいました。
色々と読んでいたのですが、先日書いた「引き寄せの法則 エイブラハムとの対話」は好き嫌いがある方が多いと思いますが、マイキー的には手放せない本になりました。モチベーションや、夢を再確認したい方にはオススメです。
「1日ずつ人生を積み上げてゆく、Project 365!?」の記事を読んだ。
面白いなー。
毎日写真を撮影するかぁー。
撮影はしているけど、さすがにblogに載せれないものばかり・・・。
(一昨日はオフィスを荒らされ、昨日は障子の張り替え)
さすがになんでもUPは恥ずかしい。
でも、ちょっと嫌だったTODOとかを自分だけのために撮影するのは効果的な気がする。
今日から何気ない撮影と、自分だけの撮影を行うと思う。
って、、、。
いつもと変わらないか・・・。
ラベル:Project 365