2006年12月27日

実家に帰ってきてビックリした事。

ごはんがうまい!

聞くと、水と米が重要なんだと言う。

美味しい米の食べ方を聞いたのでまとめてみる

・米は生産者からわけてもらう
・膝くらいまで沈む沼地状態の所に植えた米はうまい
・水は名水を取ってくる



って、無理だよ。。。もうやだ〜(悲しい顔)


と、思っていたらおいしい保存方法を聞いた。


・米は1Fの床に置かない(湿気をすう)
・できれば高いところに置く(2Fなど)
・水で研ぐ時から水道水を使わず、美味しいお水を使う(名水とか)


あと、家に置き場所が無いからと言って、車に米を置いている人がいるが、車の中の温度は上昇するため、すぐにお米が駄目になってしまう。家についたらすぐにおろすことオススメします。



最後に裏技。

精米するお米を買おう。

農協の精米器を使うのでは無く、農機具を販売している所で精米をする。
農家のプロの方が精米するので、精米するときにレベル指定できるそうだ。

マイキーの場合は、「8分で精米」してもらったら、少し固めで美味しかった。

ごはんやオニギリって、ちょっとの工夫で味がすごく変化する。

ましてや、同じ銘柄でも、数キロ離れたくらいで味が違う。

かなり勉強になった。

それよりも、美味しいお米が食べたいからって、色々な農家の方に声をかけすぎ!!
実家の台所に、10kg袋が15袋ほどあってビックリした!!
ラベル: Life Hack
posted by マイキー at 02:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | Life Hack | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック