2022年10月29日
ストレングス・ファインダーのお話を聞いたので購入してみる
前から気になってた「ストレングス・ファインダー」本を購入してみます。
法人化をして色々とブレブレな自分をなんとかしたい。
2021年10月12日
SSDを買う
ノートパソコンに入れていたSamsungのSSDが駄目になったのでSDを購入。
ファームウェアをアップデートしたのに何か駄目ですね。
今回はCrucialを選びました。
あとはメモリも不足してるけど、SSD交換して雰囲気をみてから購入しよう。
ファームウェアをアップデートしたのに何か駄目ですね。
今回はCrucialを選びました。
あとはメモリも不足してるけど、SSD交換して雰囲気をみてから購入しよう。
2010年11月23日
FirefoxのプラグインとFirebugの強化
「13 Must-Have Add-ons To Strengthen Firebug」
結構使えるプラグインの紹介がされています。
Firebugの強化プラグイン「FirePHP」を追加。
あと、「FireQuery」も追加しました。
jQueryを駆使したWordPressの開発が多いので、Firebugは手放せません!
■参考リンク
・jQueryを使った開発に便利!Firebug + jQuery「FireQuery」
・Firebugを活用しよう!jQueryの動作チェックに最適な『FireQuery』
・FireQueryでjQuery開発も楽々!
あーっ、もっと早く知りたかった!
結構使えるプラグインの紹介がされています。
Firebugの強化プラグイン「FirePHP」を追加。
あと、「FireQuery」も追加しました。
jQueryを駆使したWordPressの開発が多いので、Firebugは手放せません!
■参考リンク
・jQueryを使った開発に便利!Firebug + jQuery「FireQuery」
・Firebugを活用しよう!jQueryの動作チェックに最適な『FireQuery』
・FireQueryでjQuery開発も楽々!
あーっ、もっと早く知りたかった!

2010年11月01日
Firefoxのメモリ使用量を減らす方法
「知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ」さんの「Firefoxのメモリ使用量を減らす方法」
を試してみました!
XPを起動させて、Firefoxをいつも起動させているのですが、その起動に4分位かかるマイキーのパソコン。開発機だからまあいいか、と思ってたけど、i7マシンでこれはないだろうー?ってずっと思っていました。
そこで、「Memory Fox」を使うと使用メモリが減る減る!なんだったんだ今までは…。
※ちなみにWindows専用のアプリなんで、マックの場合は他のメモリークリーナー系のソフトを使うと良いかと思います。
を試してみました!
XPを起動させて、Firefoxをいつも起動させているのですが、その起動に4分位かかるマイキーのパソコン。開発機だからまあいいか、と思ってたけど、i7マシンでこれはないだろうー?ってずっと思っていました。
そこで、「Memory Fox」を使うと使用メモリが減る減る!なんだったんだ今までは…。

※ちなみにWindows専用のアプリなんで、マックの場合は他のメモリークリーナー系のソフトを使うと良いかと思います。
2010年10月29日
Firefox3.6.12にアップデートしたら起動しなくなった(またかよ)
仕事中だったマイキーです。
Firefox3.6.12にアップデートしたら起動しなくなりました。
最悪です。
[option]キーを押しながらFirefoxを起動させて、すべてのアドオンを無効化するにチェックを入れて「変更を実行して再起動」を押せばOK

起動できたら原因となるアドオンを調べてアップデートを待つか、Time Machineとかで前のバージョンがあれば復元すると良いかも。
変な終了方法やタブを残していなければアップデートをしても使えるはず。(前回はそうだった)
先月クリーンインストールしたので、変な物入れてないんだけどなぁ…。
入れたとすれば、使用方法がよくわからなかった「WiFi上で他人のログイン情報を盗む Firesheep 機能拡張」「firesheep-0.1-1.xpi」を入れたくらいかな。
twitterとかfacebookのやりとりをみれるとかで入れてみたけど、アドオン入れても閲覧画面が出ず使えませんでした。(使えた方っていますか?)
■iPhoneのthemes探しに
「macciti」http://www.macciti.com/
「modmyi」http://modmyi.com/forums/index.php?forumtabs=1
「ihackthatifone」http://ihackthatifone.com/category/themes-mods-more/
「free iPhone 4 Wallpapers」http://www.iphonepc.com/iPhone4Wallpapers/
iPhoneのthemes紹介サイトをまとめたら需要あるかなぁ…?
■iPhone用ケースにすごいのがキタっ!
「愛飯」すげぇ!!
Firefox3.6.12にアップデートしたら起動しなくなりました。
最悪です。
[option]キーを押しながらFirefoxを起動させて、すべてのアドオンを無効化するにチェックを入れて「変更を実行して再起動」を押せばOK

起動できたら原因となるアドオンを調べてアップデートを待つか、Time Machineとかで前のバージョンがあれば復元すると良いかも。
変な終了方法やタブを残していなければアップデートをしても使えるはず。(前回はそうだった)
先月クリーンインストールしたので、変な物入れてないんだけどなぁ…。
入れたとすれば、使用方法がよくわからなかった「WiFi上で他人のログイン情報を盗む Firesheep 機能拡張」「firesheep-0.1-1.xpi」を入れたくらいかな。
twitterとかfacebookのやりとりをみれるとかで入れてみたけど、アドオン入れても閲覧画面が出ず使えませんでした。(使えた方っていますか?)
■iPhoneのthemes探しに
「macciti」http://www.macciti.com/
「modmyi」http://modmyi.com/forums/index.php?forumtabs=1
「ihackthatifone」http://ihackthatifone.com/category/themes-mods-more/
「free iPhone 4 Wallpapers」http://www.iphonepc.com/iPhone4Wallpapers/
iPhoneのthemes紹介サイトをまとめたら需要あるかなぁ…?

■iPhone用ケースにすごいのがキタっ!
「愛飯」すげぇ!!
2010年10月23日
Firefox起動できました!
タイムマシン上のFirefoxを上書きしてアップデートかけたらOKでした。
何が原因だったんだろう。
タブが30個ほどあったのを閉じてからアップデートしたのが良かったのかなぁ…。
何が原因だったんだろう。
タブが30個ほどあったのを閉じてからアップデートしたのが良かったのかなぁ…。

2010年10月21日
Mac OSXの「Firefox 3.6.11」に上げてから起動しない
★Firefox 3.6.11に上げてから起動しない
1.プロファイルを作ったら起動した。
2.アドオンをすべて切ったら前のプロファイルで起動したので色々とチェックして起動のやりなおし
3.使う所と言えば、「Delicious bookmarks」と「Gmail Manager」が使えないのは痛い。
タイムマシンで一個前のFireFox探してみようかな。
かなり痛い。
開いていたタブすべてが消えてしまったので痛すぎる。
■追記(2010.10.21 PM10:03)
Windowsでは問題が無かった。MacOSXだけないのかなー?
1.プロファイルを作ったら起動した。
2.アドオンをすべて切ったら前のプロファイルで起動したので色々とチェックして起動のやりなおし
3.使う所と言えば、「Delicious bookmarks」と「Gmail Manager」が使えないのは痛い。
タイムマシンで一個前のFireFox探してみようかな。
かなり痛い。

開いていたタブすべてが消えてしまったので痛すぎる。
■追記(2010.10.21 PM10:03)
Windowsでは問題が無かった。MacOSXだけないのかなー?

2008年08月16日
Firefoxでもスワイプ移動ができるぞ!
MacBook proやMacBook Airの方にオススメのソフトを紹介です。
「MultiClutch」をインストールすれば、特定のアプリでもスワイプ動作ができます。
「Swipe Left」が左三本指
「Swipe Right」が右三本指
で動かすことができます!Safariに慣れちゃってる方!オススメですぞ!
「MultiClutch」をインストールすれば、特定のアプリでもスワイプ動作ができます。
「Swipe Left」が左三本指
「Swipe Right」が右三本指
で動かすことができます!Safariに慣れちゃってる方!オススメですぞ!
2007年10月21日
Mac 向けちょっと早いFirefoxが更新!
2007年08月15日
Mac 向けちょっと早いFirefox(lzyc build firefox)
※Mac向けの記事です
G4やG5やIntel向けにビルドされたFirefoxです。
lzyc build firefox
まあまあ早いので使っています。
G4ノートなので手放せません。
メニューがそのままだと英語表記なので、
1. about:configとアドレスの所に入力。
2. general.useragent.localeen-USをja-JP-macに変更する。
G4やG5やIntel向けにビルドされたFirefoxです。
lzyc build firefox
まあまあ早いので使っています。
G4ノートなので手放せません。
メニューがそのままだと英語表記なので、
1. about:configとアドレスの所に入力。
2. general.useragent.localeen-USをja-JP-macに変更する。
2007年07月02日
Firefox lzyc build
Firefox lzyc build
Mac OSXの機種別にビルドされたFirefoxです。
Firefox G4/G5/Intel optimized build for Mac OSX.
そのまま使うのにはmenuが英文字になっているので、
アドレスバーに
about:config
general.useragent.locale
を検索
ja-JP-mac
に設定
これでメニューが日本語になります。
Mac OSXの機種別にビルドされたFirefoxです。
Firefox G4/G5/Intel optimized build for Mac OSX.
そのまま使うのにはmenuが英文字になっているので、
アドレスバーに
about:config
general.useragent.locale
を検索
ja-JP-mac
に設定
これでメニューが日本語になります。
2007年05月03日
del.icio.usのFirefox extensionを使おう!
firefox extensionにアクセスすると、「Install v1.2 Now »」をクリックして、extensionを入れます。
そうすると、メニューバーにdel.icio.usのバーが表示!
「Manage Favorite Tags」で、登録しているTagを入力するとかなりオイシイ!
Macとwindowsのお気に入りを全部送信して、どこからでも使えるようにお気に入りをdel.icio.usで整理中です。

wizpyで持ち歩きたいなぁ・・・。
あんまり周りにwizpy持っている人がいないんだけど、使っている方いませんか・・・・?
そうすると、メニューバーにdel.icio.usのバーが表示!
「Manage Favorite Tags」で、登録しているTagを入力するとかなりオイシイ!
Macとwindowsのお気に入りを全部送信して、どこからでも使えるようにお気に入りをdel.icio.usで整理中です。

大事なデータは・・・

wizpyで持ち歩きたいなぁ・・・。

あんまり周りにwizpy持っている人がいないんだけど、使っている方いませんか・・・・?
ラベル:del.icio.us Firefox
2007年04月01日
Google ノートブック
Google ノートブック
Firefox用プラグインを入れると、かなり使えます。
Firefoxのウインドウ右下に、「ノートブックを開く」があるので、それを開くと記録したメモを参照することができます。
GTDですることリストのメモや、workメモや、買い物メモを入れるとかなり使えます。
Softbankケータイで参照できれば使えるんだけど、僕のT502では使えない・・・。
Firefox用プラグインを入れると、かなり使えます。
Firefoxのウインドウ右下に、「ノートブックを開く」があるので、それを開くと記録したメモを参照することができます。
GTDですることリストのメモや、workメモや、買い物メモを入れるとかなり使えます。
Softbankケータイで参照できれば使えるんだけど、僕のT502では使えない・・・。

ラベル:Google ノートブック Firefox
2007年01月05日
Firefox+Gmail?
Gmail×Firefox=最強! Gmailを、次世代ブラウザ「Firefox」で使い倒す!
最近お気に入りのサイトです。
かなり使えるプラグインを紹介しているサイトです。
はじめてFirefoxをさわるかたにおすすめです。
最近お気に入りのサイトです。
かなり使えるプラグインを紹介しているサイトです。
はじめてFirefoxをさわるかたにおすすめです。
2006年11月06日
Firefoxプラグイン2
OS入れ直しと、Firefox2.0にしたため、プラグインの入れ直しをしています。
Adblock Plus
広告ブロック
Tab Mix Plus
タブの機能が増える
All-in-One Gestures
マウスジェスチャー機能を追加
Stylish
ユーザスタイルシートの切り替えを手軽にする
Gmail Manager
Gmail の複数のアカウントを管理
RankQuest SEO Toolbar
30 種類以上の直感的な SEO (検索エンジン最適化) ツールにアクセスできます。
いまいちSEOツールバーの使い方がわかりません。
Adblock Plus
広告ブロック
Tab Mix Plus
タブの機能が増える
All-in-One Gestures
マウスジェスチャー機能を追加
Stylish
ユーザスタイルシートの切り替えを手軽にする
Gmail Manager
Gmail の複数のアカウントを管理
RankQuest SEO Toolbar
30 種類以上の直感的な SEO (検索エンジン最適化) ツールにアクセスできます。
いまいちSEOツールバーの使い方がわかりません。

ラベル:Firefox
2006年10月31日
Firefoxプラグイン:All-in-One Gestures
プラグインメモ
Firefoxのプラグイン
■All-in-One Gestures
マウスジェスチャーに対応
■Greasemonkey
Firefoxの機能を増やすのに必要
■Mozilla Firefox まとめサイト
大変参考にさせていただいてます。
Firefoxのプラグイン
■All-in-One Gestures
マウスジェスチャーに対応
■Greasemonkey
Firefoxの機能を増やすのに必要
Forefoxまとめサイト
■Mozilla Firefox まとめサイト
大変参考にさせていただいてます。
2006年09月19日
gSpace(Firefoxプラグイン)
macでもwinでもunixでも使えるFirefoxですが、通常のままだと使いにくいです。
プラグインを追加することによって、カスタマイズできるので、オススメです。
今日は、「gSpace」を紹介します。

Gmail File Space (gspace) v0.4をクリックしてダウンロードする。
ダウンロードした、「gspace_v0.4.xpi」をFirefoxにドラッグすれば、インストールされます。
Firefoxにプラグインが入ったら、「ツール」→「GSpace」を選ぶ。

IDにGmailのアドレスをいれて、gmailpasswordを入力する。
パスワードを保存したい場合は、[Remember]にチェックをいれる。
ファイルをアップロードする場合は、「Login」を押すと、アップロードができる状態になる。
左側のウインドウが、今使っているパソコンのファイルなので、真ん中の「矢印」を押してファイルをアップロードさせる。
なお、ファイルはrarやzipファイルなどに圧縮してからアップロードしたほうが良いと思います。
※exeファイルのままではアップロードできません。
結構使えるFirefox。皆さん使ってみてはどうでしょうか?
プラグインを追加することによって、カスタマイズできるので、オススメです。
今日は、「gSpace」を紹介します。

Gmail File Space (gspace) v0.4をクリックしてダウンロードする。
ダウンロードした、「gspace_v0.4.xpi」をFirefoxにドラッグすれば、インストールされます。
Firefoxにプラグインが入ったら、「ツール」→「GSpace」を選ぶ。

IDにGmailのアドレスをいれて、gmailpasswordを入力する。
パスワードを保存したい場合は、[Remember]にチェックをいれる。
ファイルをアップロードする場合は、「Login」を押すと、アップロードができる状態になる。
左側のウインドウが、今使っているパソコンのファイルなので、真ん中の「矢印」を押してファイルをアップロードさせる。
なお、ファイルはrarやzipファイルなどに圧縮してからアップロードしたほうが良いと思います。
※exeファイルのままではアップロードできません。
結構使えるFirefox。皆さん使ってみてはどうでしょうか?